福岡市南区(平尾・高宮)で、中学受験・高校受験・大学受験を目指す小学生・中学生・高校生のための個別指導塾/スタディアシステムの個別指導塾あぽろ

資料請求やお問い合せを随時受付中

小学生のコース
中学受験対策個別指導塾
個別指導塾(小学生対象)
中学生のコース
高校受験対策個別指導塾
個別指導塾(中学生対象)
高校生のコース
大学受験対策個別指導塾
個別指導塾(高校生対象)

家庭教師(スタディアシステム)

大人の英会話(スタディアシステム)

個別指導塾・家庭教師のスタディアシステムからのお知らせ

個別指導塾・家庭教師のスタディアシステムの講師紹介

福岡市南区(平尾・高宮)での個別指導塾や、
福岡市やその近隣に家庭教師を派遣している、
スタディアシステムからのお知らせ

期末テストを終えて

今年は例年より早く梅雨明けが宣言され、早くも暑い日が到来していますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、あぽろ塾講師の久鍋です。期末テストも終わり結果に一喜一憂している時期かと思います。今回は期末テストを終えた今やるべきことをお伝えしていこうと思います!

結論として今の時期にやるべきことは
1,テストの復習を行う
2,今回のテストの反省を行う
3,次に繋げるために夏休みに復習することを明確にする
の3点です。それぞれ詳しく説明していきます。

まず1つめのテストの復習を行うですが、これはテストの見直しを行う訳では無いということを意識してもらうことが大切です。復習を行うポイントとしては、1,必要な知識を確認する 2,自分がつまづいた理由を明文化する 3,その問題のポイントをまとめる 4,類似問題を演習する 5,数日あけてもう一度類似問題を解き解けるか確認する
の流れを徹底することです。とくに自分がつまづいた理由を明文化、言語化することで自分の苦手を意識して変えようとすることが出来ます。

次に2つめの今回のテストの反省を行うですが、これは単純に数学がよかった、英語が悪かったのようなことを考えるのではなく、立てた目標に対して数学が悪かったのであれば勉強時間が足りなかったのか、分からない問題をそのままにしてテストに臨んでしまったのか、当日計算ミスが多かったのか丁寧に分析することが大切です。また、勉強時間が足りなかった場合はほかの教科との勉強時間のバランスや自分は何時間程度勉強したら何点くらい取れるという感覚がズレている可能性がありますので今回のうちに修正しておきましょう。

最後のポイントですが、今回のテストで上手くいった教科はより伸ばした上で定着させるために、上手くいかなかった教科は本当にわからなくなったポイントまで遡って復習するために夏休み期間を利用することが大切です。とくに苦手分野は自分だけだと無意識に避けてしまうものなので、誰かに指導してもらうなど学習内容を管理してもらうのがおすすめです。

あぽろ塾では夏期講習の申し込み、無料体験授業を実施中です。生徒の心によりそう授業で学習指導だけでなく進路指導や夢の実現を応援します!是非気軽にお声掛けください。
posted by スタディアシステム at 2022年07月01日 | 現役講師 リレーブログ
このページのトップに戻る
Copyright 2014 © stadia system. All Rights Reserved.